ご無沙汰しております。
今回MVPをいただきました折原です。
なぜ私がMVPになったのか? 疑問でしかない。。。
あまりにも久々すぎた割には、多少走ったというところらしいです。
メンバー 野渡ファミリー 吉田 小原澤 竹田 竹内 高橋 中川 住田 山田 船木 折原
今日は天気もすこぶる良くて、風のない練習日和であったんですが、花粉がすごい!
参りました。
練習メニュー
① 歩きタッチフット
てくてく歩くが、メンバー見ても分かる通り基本ゆっくり。
② ハンドリング
人数少ないから順番の巡りが早い。ガットを入れてしっかりと相手の懐にボールを入れることを意識。 このあたりからドイツには厳しい練習となり始める。
あとは、吉田・折原は今年初練習で、ミートテック?浮き輪?装着し過ぎたため、心臓に負担がかかりすぎ、呼吸音がうるさいとクレームを受ける。
③ キックダッシュ
またこれも回りが早い。しかし風がないのでとても良いキャッチの練習となる。
声出しが少なく、見合ってしまったことが反省。
吉田さんは、このころになると足がもつれて豪く大変そうでした。
④ 2:1→3:2
オリハラギブアップ
⑤ コンタクト・タックル
高橋さん提案で、1:1でタックルして、タックルした人はすぐに立ち上がり、相手をまたぐようにしてピックアップ この一連の流れを覚えようという事で取り組みました。
ここでなぜが、ドイツが1列相手にタックルを受ける。
⑥ スクラム
BKも交じってスクラム。ドイツがフッカーをやってこんなにスクラム大変なんだーって驚いていました。
⑦ ラインアウト
再来週の江戸龍戦に向けてサインの確認
⑧ 仕上げのタッチフット
これ楽しかった。
FWだらけのタッチフット。
大きな体はタッチされてもすぐには止まれず。基本ポイントオーバー気味でリスタートとなることがありました。
ここでラストワンプレーで折原がピックアップ後トライを狙い飛び込んだが、思ったより体が飛ばずトライにならずノックオンになって終了。 どえらい締めをしてしまった。
とまあこんな感じです
書きながら今回は盛りだくさんだったね?
今日は、練習メニューをジリーと高橋さんが一生懸命考えてくれていたので楽しく参加することができました。 2人感謝!